漏水調査・水漏れ修理茅ヶ崎市

【茅ヶ崎市堤|壁中の給水管漏水修理】

【茅ヶ崎市堤|壁中の給水管漏水修理】

外壁基礎から水が染み出している

茅ヶ崎市堤のお客様より、漏水調査のご相談をいただきました。
1カ月前から家の周りに水溜まりが出来るようになり、雨の降らない日も収まらず、勝手口の外壁を見ると基礎のあたりから水が染み出てきているとのこと。

地中での漏水の場合は壁や基礎コンクリートに染み出ることは考えにくいので、床上の水道管が原因と思われます。真裏には普段使用していないスロップシンク(流し台)があります。

漏水調査

シンクには2バルブ混合栓があり、壁の中に給水管と給湯管があります。
室内側への水漏れはありませんが、他の水まわりからは離れているのでこの付近での漏水の疑いがあります。
音調棒での漏水音の点検や給湯器の閉栓チェックを行うと水側の給水管が原因でした。

ある程度漏水範囲の特定が済めば修理の方法、おおよその施工時間、費用をお客様にご案内します。
・今までの経験から予想される家の構造や水道管のある位置
・施工当時の配管の材質から考えられる劣化具合や原因
・想定と違った場合の対策や工事の範囲・時間など

をご説明の上、御見積書をご提出し後日施工ご依頼をいただきました。

給水管(銅管)の漏水修理

2バルブの混合栓の水側の漏水状況を確認する為にスロップシンクの下を開口します。
想定よりズレた位置での立ち上がりだったので開口範囲を広げましたが

給水管の上からつたって水漏れしてくるので水栓エルボ部分でピンホールがあったようです。

ほとんど使用していないので撤去してもらっても構わないとのことでしたので、壁中で切り離して止水する処置となりました。

給水管では稀に使用されている青い被覆の銅管を切断し変換継手でプラグ止めとします。

流し台としては使わないかもしれませんが散水ホースを付けたりするかもしれませんので、2バルブ混合栓は取り外し、給湯側に単水栓のみ取り付けました。
壁の開口部は事前にお打ち合わせの上、化粧板とビスキャップで補修して完了です。


屋外の水染みは溜まり水が引くまで時間がかかりますが、工事後は水道メーターのパイロットも停止したので、
水道局へ減免の連絡をさせていただきます。

湘南ホームでは漏水調査、見積りは無料で行っております。
原因不明な水漏れは特定が難しく、建物の壁の中や床下の水道管の可能性がありますが、

お家に合わせた最適な修理方法をご提案させていただきます。
水まわりのお困りごとはお気軽にご相談ください。

湘南ホーム 0467-80-2840